• トップ
  • トレンド記事
  • タイのおすすめスイーツ13選!定番からひんやりデザート・伝統菓子までご紹介します

タイのおすすめスイーツ13選!定番からひんやりデザート・伝統菓子までご紹介します

view 22

ココナッツミルクの優しい甘さや完熟マンゴーの濃厚な味わいなど南国ならではの素材と、独特の調理法で仕上げられた、エキゾチックな美味しさが魅力のタイのスイーツ。最近では、日本国内でも本格的なタイスイーツを味わえる機会が増えています。

この記事では、定番人気のカオニャオ・マムアンやロティをはじめ、ひんやりスイーツや伝統菓子まで、タイスイーツの魅力を余すことなくご紹介します。

タイスイーツの魅力と特徴

タイのスイーツは、南国の素材と独特の調理法が生み出す、エスニックな味わいが魅力です。

マンゴー、バナナ、パイナップルなどの南国フルーツがふんだんに使われ、完熟した果実の自然な甘さが楽しめます。また、ココナッツミルクのまろやかなコク、もち米のもちもちした食感、タピオカのプルプルとした歯ごたえなど、タイならではの素材の組み合わせも魅力です。

南国フルーツの鮮やかさや、パンダンリーフの緑、バタフライピーの青など、カラフルで見た目も楽しめます。

タイのスイーツは種類も豊富。街角の屋台で気軽に楽しめるものから繊細な伝統菓子まで、さまざまなスイーツを楽しめます。

タイで人気の定番スイーツ7選

タイにはさまざまなスイーツがありますが、中でも定番人気スイーツを7つ紹介します。

カオニャオ・マムアン
ロティ
カノム・クロック
カノム・ブアン
ロティ・サイマイ
クルアイトート
ボバティー(タピオカミルクティー)

タイでは屋台で手軽に購入できるほか、日本国内でもタイ料理店などで出会えることがあります。

気になるスイーツがある方は、ぜひ一度味わってみてくださいね。

カオニャオ・マムアン

タイを代表するスイーツの一つがカオニャオ・マムアンです。蒸したもち米にココナッツミルクを吸わせ、冷たく甘い完熟マンゴーを添えたスイーツです。

完熟マンゴーと甘いもち米という一見不思議な組み合わせですが、一度食べればその美味しさの虜になること間違いなしです。

濃厚な甘さと程よい酸味のマンゴー、そしてココナッツの香り豊かなもち米が絶妙にマッチします。

ロティ

屋台スイーツの王道「ロティ」は、クレープ状に伸ばした薄い生地をたっぷりのバターで鉄板焼きしたタイ風パンケーキです。

練乳と砂糖をかけたシンプルなロティをはじめ、様々なトッピングを楽しめます。人気のバナナロティは、薄く延ばした生地にスライスバナナと溶き卵を乗せて包み、両面を香ばしく焼いたら、仕上げに練乳やチョコをたっぷりかけます。

生地のサクサク感、トロッとした熱々のバナナ、そしてとろけた練乳やチョコの組み合わせに、思わず笑みがこぼれる甘い一品です。

カノム・クロック

たこ焼き器のような専用の鉄板で焼き上げる、半円形の可愛らしいお菓子がカノム・クロックです。見た目も作り方もたこ焼きそっくりですが、口に含むと香ばしさとクリーミーな甘さが広がります。

外側はカリカリ、中はトロトロの食感が特徴的で、生地にはココナッツミルクと米粉が使われています。

刻んだネギやトウモロコシをトッピングすることが多く、甘めの生地に塩気がマッチするクセになる味わいです。

カノム・ブアン

薄く伸ばした米粉の生地を鉄板でパリッと焼き、メレンゲやトッピングを乗せたスイーツがカノム・ブアンです。

見た目はタコスや八ッ橋にも似ていますが、生地のバリっとした食感とメレンゲの甘味、トッピングの風味が楽しめるタイならではのスイーツです。

トッピングは甘味系から塩気系までさまざまです。甘味系はフォイトーン(卵黄をこして滑らかにし、沸騰した砂糖水に細く垂らして糸状に仕上げたもの)や削りココナッツなど、塩味系は炒めたエビやネギなど、好みに合わせて楽しめます。

ロティ・サイマイ

アユタヤ名物のロティ・サイマイは、綿菓子をクレープ生地で巻いた見た目も食感も楽しいスイーツです。「ロティ」はクレープのような薄い生地、「サイマイ」は絹の糸を意味します。

綿あめ状の細い砂糖の糸を、好きなだけクレープ生地に乗せてくるくる巻いて食べます。ほんのりした甘さとフワフワした口当たりが後を引く美味しさです。

クルアイトート

クルアイトートは、完熟前のバナナを米粉などを溶いた衣にくぐらせて高温でカラッと揚げた、タイの屋台で人気の揚げバナナです。

完熟前のバナナを揚げることで、外はカリカリ、中はホクホクとした食感を楽しめます。衣にココナッツや黒ゴマを加えることもあり、甘味が詰まったバナナと衣の風味がクセになること間違いなしです。

ボバティー(タピオカミルクティー)

日本で親しまれているタピオカドリンクは、タイでも若者を中心に大人気です。バンコクでは台湾発ブランドからタイローカルチェーンまで様々なお店が軒を連ね、写真映えするメニューを提供するユニークな店舗も登場しています。

定番の黒糖タピオカミルクティーに加え、タイならではの進化形も楽しめます。ライチやバタフライピーで色付けしたゼリーを加えた南国風ボバティーや、タイティーを使ったタピオカドリンクなど、バリエーションが豊富です。

常夏のタイで愛されるひんやりスイーツ3選

1年中暑い「常夏」の国であるタイには、暑さを和らげるようなひんやりとしたスイーツが豊富です。

ここでは、ひんやり美味しいタイのスイーツを3つ紹介します。

アイスクリーム・ガティ
ナムケン・サイ
タプティム・クロープ

小腹が満たされるようなボリューミーなものから、見た目も楽しいものまで、さまざまなひんやりスイーツを楽しめます。

アイスクリーム・ガティ

アイスクリーム・ガティは、濃厚でありながら後味がさっぱりとしたココナッツミルクのアイスクリームです。暑いタイでは、銀色のドラム缶型の保冷容器を荷車に乗せた移動式屋台が街角を回っています。

紙コップやコーンでも提供されていますが、パンに挟んでサンドイッチのように食べるのがタイ流です。「アイスクリーム・カノムパン」と呼ばれ、ココナッツミルクのアイスクリームにもち米や練乳、チョコソースなど、さまざまなトッピングを楽しめます。

ナムケン・サイ

ナムケン・サイは、自分好みのトッピングを選べるタイ風かき氷です。「ナムケン=氷」「サイ=削る」の意味で、細かく砕いた氷に好みの具材とシロップをかけて食べるスイーツです。

色とりどりのゼリーやチャオクワイ(黒いゼリー)、茹でた豆類、甘く煮たサツマイモやトウモロコシなど、さまざまなトッピングを載せて楽しむのがタイ流。さらにシロップと練乳をたっぷりかければ、カラフルな見た目と氷のひんやり感、具材の食感や風味を味わえます。

タプティム・クロープ

タプティム・クロープは、氷を入れた冷たいココナッツミルクに、ザクロのような鮮やかなピンク色のクワイを入れたデザートです。ピンクに色付けたクワイの実にタピオカ粉をまぶして茹でることで、透明感のある見た目と独特の食感が生み出されます。

クワイのシャクシャクとした歯触りの良い食感と、ひんやりしたココナッツミルクの組み合わせが絶妙な、暑い日にぴったりの爽やかなデザートです。

タイの文化を感じる!伝統スイーツ3選

伝統的なタイ菓子は、繊細な見た目や色合い、そして縁起の良さが特徴で、お祝い事や贈り物としても親しまれています。ここでは、そんなタイの伝統スイーツの中から、職人技が光る3つのお菓子をご紹介します。

ルークチュップ
カノム・チャン
フォイ・トーン

どれも目で見て楽しく、口にするとやさしい甘さに癒されるスイーツばかりです。

ルークチュップ

宝石のように美しいルークチュップは、見た目の可愛らしさが人気を集めるタイ伝統菓子です。ココナッツミルクで味付けした緑豆の餡をフルーツや野菜の形に成型し、寒天でツヤツヤにコーティングしたデザートです。

マンゴー、スイカ、ナス、トマトなど、実物そっくりに彩色された姿は思わず声を上げるほどの精巧さです。艶を出すため寒天液に何度も浸して仕上げる手間暇かけた製法で、職人の技が光ります。

カノム・チャン

「チャン」とはタイ語で層を意味し、その名のとおり9層のしま模様が美しい蒸し菓子がカノム・チャンです。

上新粉とタピオカ粉を混ぜて作る生地は、日本のういろうに似た上品な風味。もちもちとした食感で、ほんのり甘く優しい味わいが特徴です。

パンダンリーフの緑色とココナッツの白色の2色の層のものが一般的ですが、ピンク色や水色、紫色などカラフルなカノム・チャンもあります。「9」はタイで縁起が良い数字で、9層のカノム・チャンは縁起の良いスイーツとして知られています。

フォイ・トーン

黄金色に輝く糸状のタイ菓子フォイ・トーンは、「黄金の糸」という意味を持つ縁起物のスイーツです。卵黄を甘く味付けしたお湯に垂らして細い麺状に茹で固めたもので、見た目は日本の鶏卵素麺とそっくりです。

濃厚な甘さですが、後に残るしつこさはなく上品な味わいです。

そのまま食べるほか、スポンジケーキのデコレーションとしても使われます。お店ごとに味わいや食感が微妙に異なるため、食べ比べを楽しむのもおすすめです。

日本でタイのスイーツを楽しむには

タイのスイーツを食べてみたいけれど、なかなか売っていなくて食べる機会がない……という方は、日本国内のタイ料理レストランを利用するのがおすすめです。

タイ国商務省国際貿易振興局が与える基準認定マーク「タイ・セレクト」は、日本にありながら本場のタイ料理を提供するレストランに対し、種類、装飾、料理の質、サービスの優秀さ、シェフの技術などに基づき評価を行ったものです。

タイ・セレクトに認定されたレストランは、タイ国政府商務省の厳しい審査に合格した選りすぐりの店舗ばかりです。

本場のタイ料理やスイーツを楽しみたい方は、以下のページからお近くのタイ・セレクト認定店を探してみてくださいね。

\タイ・セレクト認定店を探す/

他にも、アジア食材を扱うスーパーや、定期的に開催されるタイフェスティバルなどでもタイのスイーツが手に入ることがあります。

まとめ

タイのスイーツは、マンゴーやココナッツなど南国の素材を活かした、カラフルで多彩な味わいが魅力です。もち米とマンゴーの絶妙な組み合わせがクセになるカオニャオ・マムアンやサクサクのロティ、ひんやり冷たいココナッツアイスなど、南国らしい味わいに虜になること間違いなしです。

日本でもタイ・セレクト認定レストランやタイフェスティバルなどで本格的なタイスイーツを楽しめるので、ぜひこの機会にタイスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。